旬の頂き物

毎年、この季節には掘りたての竹の子を頂く


季節の物を、その季節に食べることができることに

心から感謝をし


そして祈りを込めて💛


イタダキマス


×××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××××              

昨日の本業帰り、頂いたばかりの竹の子を持って

母のところに顔を出した


母と一緒に皮をはがして

米糠と一緒に立派な竹の子を下茹でした


失敗

母のおしゃべりを聞いているうちに

竹の子の写真を取り忘れてしまった


弟家族

母と伯母

pakawa

3家族でたっぷりと楽しめる量だ


一人暮らしのpakawaは

下茹でした竹の子を自分の食べられる分だけ持ち帰り

まずは筍ご飯を炊いてお弁当に

筍ご飯(筍、人参、鶏むね肉、インゲン)

パプリカのピクルス

新じゃがのソテー(ベーコン、ほうれん草)

ゆで卵、プチトマト、ぶどう



この半年ほど豆乳や低脂肪牛乳で作ったヨーグルトを毎朝食べている

お腹の調子はすこぶるよろしいです


簡単に発酵する季節になってまいりました

この容器で、ちょうど1ℓ分


気になっているのはケフィア

ケフィアとヨーグルトは、どう違うの?

pakawaの反省部屋

バツイチ独身貧乏シニアの日々徒然

0コメント

  • 1000 / 1000