山本のハンバーグ / 夕食サラダ
4月12日以来、久しぶりの休日は珍しく2連休
一日目は
月に2~3度ほど母と伯母が一緒に出掛けていた阿佐ヶ谷に同行した
あまり賑やかではなくなってしまったアーケード街の中にある
安い八百屋さん、豆大福を買う小さな餅菓子屋さん、
そして、ごひいきの「ブドウの木&鎌倉座」や
お気に入りの久助煎餅があるお煎餅屋さん、チーズやハムの店
伯母といつも通った店を
同じように訪れる母
案内してくれる母は少し自慢そうで、嬉しそうだった
母と伯母が外食をする時は
行く場所によって、店を決めてあるらしいが
「せっかくpakawaが一緒なので、いつも入らない店で食事をしてみたい」との母の要望で
通り掛りのハンバーグの店にふらりと入ってみた
母にしてもpakawaにしても、ハンバーグは自分で作って食べることが多いので
外食の時には選ばない選択肢だった
「山本のハンバーグ」
母が選んだのはお店の定番
山本のハンバーグ
pakawaはアボカドチーズハンバーグを選んだ
どちらもソースが美味しくて、最後まで飽きることがなく完食
「次のお買い物の時にも、ここでランチしよう」と母も気に入ったようだ
阿佐ヶ谷のこの店は、まだオープンして1年たたないらしいが
調べてみたら、チェーン店がいくつもあるお店だった
お昼をガツンと食べたので
夕食は買ってきたばかりの野菜とパストラミで作ったサラダと
人参のポタージュのみで済ませた
ポタージュはバターや油を一切使わずに
豆乳でさっぱりと仕上げ彩りにカイワレ大根をトッピング
メインのサラダは
レタス、きゅうり、かぼちゃ、パストラミ、グリーンアスパラ、 ミニトマト、
セロリ、ズッキーニ、初めて食べるヤマブシタケ
9品目をレモン多め、粒マスタードを加えて
さっぱり目に仕上げたシーザードレッシングで
お腹一杯に野菜を堪能した
明日の予定は
伯母の病院には早い時間に行き
夜はお芝居を観に行く
ゴールデンウィークは本業、アルバイト
仕事に頑張るので、久しぶりの連休で英気を養おう
0コメント