漫才 / 「墨繪(すみのえ)」

知人のお笑い芸人からのお誘いで 

漫才のライブに行ってきた 


漫才コンビのうちの一人がアルバイト先の同僚で 

彼の誘いに、母も私も未体験のことに興味津々で

初めて漫才ステージを体験した  


きちんと話術で勝負をしてくる彼らの芸風は 

母やpakawaの年代にも楽しめた 



現在のアルバイト先には 

役者、ミュージシャン、芸人などが何人かいる  


アルバイトをしているくらいだから 

皆、pakawa同様に「売れない」という単語が 

前置詞についているけどね 


もちろん、皆さん pakawaの子供のような年齢だから 

彼らには、まだまだ未来がある  


知り合いになった若者たちのステージを拝見することで 

彼らの本当の顔を知ることは 

とても刺激的で、楽しいことだ 



昼のライブだったので 

終了後、たまに行くお気に入りのレストランで 

遅めの昼食を食べた  


「墨繪(すみのえ)」 

リーズナブルながらも美味しいお料理を食べさせてくれる店で 

何十年も前から女友達だとか母や伯母とも時々来ている 


ランチのコースもディナーのコースも 

3カ月ごとにメニューがかわり、季節の味が楽しめる 

食べ放題の自家製フランスパンもおいしい

女性におすすめのお店 

デザートも美味しいです 


いつものごとく、写真も撮り忘れて食べてしまったけれど 

メインに頼んだ『真鯛の海藻蒸し-海の幸そえ-』だけ 写真あります

    

夕方からアルバイトでバイクに乗る予定だったので 

ワインは我慢した

pakawaの反省部屋

バツイチ独身貧乏シニアの日々徒然

0コメント

  • 1000 / 1000