節分の日の弁当

節分の日の朝、海苔巻きを作ってみた 

具がちゃんと真ん中に収まらず 

何ともだらしな~い海苔巻きを弁当箱に詰めた弁当  714㎉ 

*海苔巻き(卵焼き、カニカマ、キュウリ、マヨネーズ) 

*しょうがの甘酢漬け 

*玉ねぎのチーズ焼き 

*ミニトマト 

*ほうれん草と長ネギのナムル 

*ソーセージ 



夜食に作った「もやしのスープ」 

残っていた先日のコーンの残りもすべて使い切り 

豆板醤、豆乳、豚挽き肉で少しピリ辛に仕上げた 


2月3日 1,680㎉ 

※海苔巻き弁当 714㎉ 

※同じ海苔巻きを朝ごはんに 350㎉ 

※煎り大豆 106㎉ 「鬼は~ソト、福は~ウチ」

※ アップルパイ 243㎉ 

※もやしのピリ辛豆乳スープ 88㎉ 

※コーヒー、コカ・コーラ、ハーブティ 179㎉ 


湯たんぽとスープのおかげで 

中から外から温まり 

この二日間、朝までぐっすり眠れて嬉しい      


立春を迎えて、いよいよ一年の始まりを強く感じる

明日は早朝の新幹線で山口へ仕事



pakawaの反省部屋

バツイチ独身貧乏シニアの日々徒然

0コメント

  • 1000 / 1000