おばちゃんに鉄則はない

悩んだ末、今回は焼きそば麺を冷凍保存しないで

食べきってしまうことにした


次に悩んだのは


キャベツの残りを使ってオーソドックスなソース焼きそばにするか

賞味期限切れ間近の油揚げを使うか


先日までの買い物で肉は3種類、冷凍してある

鶏、豚、牛、よりどりみどり


あ、買い足し前のプチトマトが少し皮が固くなっている


一昨日、アルバイトの帰りにバジルをたくさん頂いた


う~ん


半解凍した鶏むね肉をコロコロにカット


お酒を振りかけた鶏肉を、豆板醤とオリーブオイルで炒め


短冊切りの油揚げを油抜きしないまま投入


ナンプラー、豆板醤、塩麹ポン酢で味付け


へたを取ってカットしたプチトマトも一緒に炒め


焼きそばの麺も一緒に炒める



できた

本日のpakawa風焼きそば

鶏むね肉80g、バジル、油揚げ2枚、プチトマト

塩麹ポン酢、豆板醤、オイスターソース、ナンプラー、酒



味を吸った油揚げが適度なコクを出して

鶏肉だけより、ずっとまったりとしたお味

油揚げが良い仕事をしたな (-ω-)/


プチトマトの酸味と甘みがバジルとあって

ちょっとタイ風の焼きそばになりました


おばちゃんの残り物料理に鉄則はない


いつだって、思い付きで適当に味をつけるから

二度とまったく同じ味付けにはできないけれど

わりと、毎回はずれナシで美味しく完食​


2食分、一度に作ってしまったから

夕方からの本業で、夜帰宅してからも

夜食に食べられるわね

pakawaの反省部屋

バツイチ独身貧乏シニアの日々徒然

0コメント

  • 1000 / 1000